二週間で切れたEL84 China管

当ブログではアフィリエイトリンクを利用しています。収益は機材レビューや運営費に活用しています。

HUGHES&KETTNERのTube Meister 18 Headに付いてるChina製 EL84アンプを新品で買って2週間で切れました。
クリーンchからリードchに切り替えでボソッと大きな音が最初から出てたけど。
IMG_4068
切れて放置していたらゲッター部分が薄く
そしてポロっと先端が取れてた。
IMG_4069

チョット酷くないかな?
今までオールチューブのアンプは何台か買ったけどこんなに早く管が死亡は初めて。
買って後悔した‼︎
RED BOXの魅力は高いと思うけど
マーシャルのJVMはスタンバイでDIで取れるしこっちの方が魅力的にも思える。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつ君のアバター みつ君 Erlis-One 管理人 / ギター・機材レビュアー

ギター歴20年以上の弾きたがり。
普段は自動車づくりをしていて、パソコンもそこそこ好き。
気になることをいろいろ試して書いていく“雑食系ブロガー”です。

📩 お問い合わせはこちら

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次