EMG ピックアップ 比較

当ブログではアフィリエイトリンクを利用しています。収益は機材レビューや運営費に活用しています。

EMG ピックアップ サウンド比較

『義を見て為さざるは勇無き也。』“やるべきことをやらないのは臆病者”という意味のこの格言!っと。。。
EMG好きなおいらは、決意しEDWARDS E-LK-100DKにEMG89を載せました。
なぜ今まで載せなかったか!配線が面倒だから!
☆上がEMG85で下がEMG81☆

silvers-site.orgの画像は、引き続きerlis-one.comにて管理しています。

EMG81
パワー
★★★★★
ヌケ
★★★★☆
コシ
★★☆☆☆
これはもう説明は要りませんね!ガンガン歪ませても音つぶれがなく、シャープかつレスポンスの良いピックアップ!
ザック・ワイルドなんか凄いもんね!!!ただ、アクティブなので、低音の太さは足りないと思うかな?

EMG85
パワー
★★★★☆
ヌケ
★★★★☆
コシ
★★★★☆
アルニコマグネットを使用した2つのコイルに微妙なすき間をとり、 力強いローエンドとファットなトップエンドを獲得します。
タイトなローエンド、豊かな倍音とクリアなハーモニクス!て良く言われてます。
実際にEMG81より低音が出ていて歪みも多少荒めな感じがします。高音域も81より出ている感じです。コシのあるサウンドだと感じました。

EMG89
パワー
★★★☆☆
コシ
★★★☆☆
ヌケ
★★★☆☆
これ、色々言われていますよね!85のコイルタップ版とかシングル時はSAで、デュアル時は85に近いサウンドとか!!!
凄く興味があったのですが、なんせ公式のPDFみるとやる気が落ちる!配線なのだ問題は!
つける前に頭に描いていてその通りうまく載せる事が出来ました。
コイルタップもしております。
シングル時はSAの歪みサウンドと言われ、デュアルは85に近いとか言われているけど、おいら的には、EMG85のサウンドとは結構違うかな?
EMG81とEMG85の良いとこ取り?みたいなサウンドです。元LaputaのKouichiクンを知っている方には理解してもらえるかな?
LIVEのDVDから聞こえるKouichiクンの歪み具合と、レスポンスが表現出来ます。
まぁそれを狙ってつけてるんだけど・・・本人仕様はタップしてません!ESPのカタログ上は・・・
ある雑誌で前に『ギター1人だから、1音でもつめようと思い・・・でタップしてません!シングルにも挑戦しようと。。。』見たいに書いてあった記憶はあります。
この前まで、シングルのダム・カラスはESPのHPに載ってました!
これから研究いたしやす!!!
☆見にくいけどデュアル☆

silvers-site.orgの画像は、引き続きerlis-one.comにて管理しています。

☆ノブを引くとシングル☆

silvers-site.orgの画像は、引き続きerlis-one.comにて管理しています。

配線は秘密です。おいらは、トーンとボリュームは違うやり方で載せています。
EMG81もEMG85も・・・

ESPの公式サイトにLaputa時代のKouichi君のギターのページがありました。
[sanko href=”https://www.espguitars.co.jp/gallery/el_k/libido.html” title=”>ESP | Artist Series ” site=”Kouichi”]

なぜ?EMG89でタップしてないのかな?と疑問に思ってます。
EMG85とEMG81を使ってきたけど、6弦の音が拾いにくいのに対してEMG89は何故かバランス良く音を拾ってくれる感じがします。
その辺が違いなのかな?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつ君のアバター みつ君 Erlis-One 管理人 / ギター・機材レビュアー

ギター歴20年以上の弾きたがり。
普段は自動車づくりをしていて、パソコンもそこそこ好き。
気になることをいろいろ試して書いていく“雑食系ブロガー”です。

📩 お問い合わせはこちら

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次