ROCKTRON HUSH THE PEDAL

当ブログではアフィリエイトリンクを利用しています。収益は機材レビューや運営費に活用しています。
この記事は2年以上前に書かれたものです。
情報が古い可能性があります

ROCKTRON HUSH THE PEDALです。プロのミュージシャン愛用で有名ですよね!
PEAVEY 5150にての僕的な使い方です。
PEAVEY 5150はとりあえず歪むアンプなのでノイズもそれなりに。僕はローインプットで使ってます。
それ位歪むアンプなのですが。

これのいい所はアンプのセンドリターンでも、インプット前の歪系のエフェクターの後にも使えるんです。
ギター→歪み系エフェクター→HUSH→アンプって感じで。


ノブも一個なので説明は簡単に。
ゲインの高いアンプのシーって音を消すもんだと考えてます。
プリ管は12AX7WAでゲインを落としているのですが、

実際に使うとノイズが消えていくのが分かります。


青く光る魅力がいいかな?
効果は直ぐわかって貰えると思います。がかけ過ぎると音が多少変わります。
実際、僕BOSS NS-2もってるんですが、使い方あんまり分からないんで無音時のみ使ってましたが現在は使ってません。
ボリューム使えばいーじゃん的に。。。ゲイン7でローインプットでEMG 81です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつ君のアバター みつ君 Erlis-One 管理人 / ギター・機材レビュアー

ギター歴20年以上の弾きたがり。
普段は自動車づくりをしていて、パソコンもそこそこ好き。
気になることをいろいろ試して書いていく“雑食系ブロガー”です。

📩 お問い合わせはこちら

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次