EMG PA-2 18Vにしました。

当ブログではアフィリエイトリンクを利用しています。収益は機材レビューや運営費に活用しています。
この記事は2年以上前に書かれたものです。
情報が古い可能性があります

FERNANDES MG-120Xに載せていたEMG 81とEMG 85を18Vにして、
ダイレクトスイッチの所にPA-2を載せてEMG PA-2も18Vにしました。
AHB-1 BlackoutsでEMG PA-2を使った事もありますが余り相性が良くないので。
ハイが多少濁った感じの音になるのと、OFF時に完全バイパスが出来ないのが嫌だったので、
Blackoutsには、ダンカンのピックアップブースターを試してみたいです。
話はそれましたが、レスプンスがよくなりました。
多少ブースト時のノイズも減る感じです。
エフェクターで言うと電池からACアダプターを使って電源供給が良くなった感じですかね!
個人的に、JCM2000で使う事を前提にやってます!
ザックドライブでブーストしてもEMGは良い音しますが、パッテリーライフを考えるとこちらが好きです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みつ君のアバター みつ君 Erlis-One 管理人 / ギター・機材レビュアー

ギター歴20年以上の弾きたがり。
普段は自動車づくりをしていて、パソコンもそこそこ好き。
気になることをいろいろ試して書いていく“雑食系ブロガー”です。

📩 お問い合わせはこちら

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次